-
新着情報
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
Monthly Archives: 3月 2014
「死と生は、紙の裏表」
(2011年7月 真宗会館 首都圏広報誌『サンガ』掲載 ) 西恩寺衆徒 狐野やよい 親類の若者が、自分でいのちを断ってしまった。二十六歳だった。彼はなぜ死んでしまったのか、と残されたものたちは皆、問い、考えた。私も遺 … Continue reading
Posted in 交流の広場
「死と生は、紙の裏表」 はコメントを受け付けていません
真宗仏教の人間像
[真宗仏教の人間像] 「仏法を聞いてください!と誘われてお寺に通っていますが、 よく分かりません。掴み所がありません、仏法は、私にどうなりなさいと、 言っているのですか?仏法を聞いたらどんな人間になるのです … Continue reading
Posted in 住職の思いつき
真宗仏教の人間像 はコメントを受け付けていません
不断煩悩得涅槃
煩悩を断ぜずして 涅槃(ねはん)を得るなり 親鸞『教行信証』 煩悩を断滅して自己の完成をという、 理想主義がもつ観念的虚構性を親鸞は見破った。 あくまで煩悩を引きずる現実の … Continue reading
Posted in 池田勇諦(前住職)の話
不断煩悩得涅槃 はコメントを受け付けていません
「真実」に背くこと
(2014/03/03 熊田光男さんの社員さんへのメッセージ) レジェンド葛西選手は、 99年から9年まで開催された、世界選手権で、 銀2個、銅4個のメダルを手にし、 ワールドカップでは、当時のエース、船木和喜選手と … Continue reading
Posted in 門徒の声
「真実」に背くこと はコメントを受け付けていません
2014年3月4月の行事予定
・3月8日(土)真宗入門塾 19時30分~21時30分 西恩寺同朋会館 「歎異抄」に学ぶ テキスト輪読、話合い 住職・総代担当 ・3月11日(火) 東日本大震災法要 13時30分~16時 … Continue reading
Posted in 行事のお知らせ
2014年3月4月の行事予定 はコメントを受け付けていません
2014年2月のことば
1.正面掲示板 念仏に手綱あずけて春駒に (加賀の千代女) 2.東入口掲示板 小さな「われ」に囚われて いつも世間を気にしている (先人の言葉) 3.子ども会通信 (ほとけさまの まなざし・考 … Continue reading
Posted in 今月のことば アーカイブス
2014年2月のことば はコメントを受け付けていません