神馬の湯ーよろしくおねがいします。
2021年9月15日
西恩寺門徒 熊田光男さん 社員さんんへのメール
社員の皆様へ
昨日は、2022年度採用のオンライン会社説明会の挨拶をしました。
このコロナ禍で、就活をする就活生の皆さんに、心から敬意を表したいと思っています。
我が社は、様々な仕事があります。
現場で汗を流して仕事をする仕事、
取引先行って商品を販売する仕事、
オフィスで事務処理をする仕事など…。
しかし、時に、仕事の内容が異なることによって、
「エアコンの効いているオフィスで仕事できていいな」
「自由に時間が使えていいな」「オンラインでも仕事ができるなんていいな」など、
互いの「大変さ」を、“ものさし”で測ろうとします。
どんな仕事にでも、一つひとつに大切な役割があることを、
私たちは、時々忘れてしまいますね…
金子みすゞの詩、「土」です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
こッつん こッつん
ぶたれる土は
よい畑になって
よい麦生むよ。
朝から晩まで
ふまれる土は
よい道になって
車を通すよ。
ぶたれぬ土は
ふまれぬ土は
いらない土か。
いえいえ それは
名のない草の
お宿をするよ。
+++++++++++++++++++++++++++++
「よい畑の土」、「車を通す土」も大切ですが、
ぶたれない、踏まれない「土」でも、
美しい花を咲かせる大切な役割があります。
2022年度には、どんな「土」に出会えるか、
楽しみですね!