科学的真理と宗教的真理

世界には 科学的真理と 宗教的真理がある

             『日本の名著』第49巻 河上 肇

 

経済学者・河上肇(1879─1946年)が、

晩年の1937年、小菅刑務所で書いた『獄中(ぜい)()』に

この二つの真理を指摘する

ここには日ごろ単純に、

真理は一つと片づけがちなわたしたちの思考を強く

問いかえさせるものがある。

 科学的真理とはもちろん客体的真理のことで、

自然科学や社会科学を指すが、

いま一つ人間が自らの生を尽くしきる主体の課題として

宗教的真理が厳に存在する、

と唯物論者の立場から説くだけに、その論説には引きつけられる。

 その意味でこの「宗教的真理」は、今日のことばでいえば、

「実存的真理」あるいは「根源的真理」とでもいうべき内容だろう。

それは人間の幸せが単に欲望の満足では尽くしえない

人間存在の深みを告げているからだ。

2004年7月25日

(前住職)

                      

 

This entry was posted in 池田勇諦(前住職)の話. Bookmark the permalink.