今 いのちが あなたを生きている
『同朋新聞』
この標語はわたしたちの日常的感覚からは、とても発想できない。せいぜい“わたしが今、いのちを生きている„程度か。
わたしがこの言葉から想起したのは、星野富弘氏の次の詩句であった。
いのちが一番大切だと思っていたころ
生きるのが苦しかった
いのちより大切なものがあると知った日
生きているのがうれしかった
「いのち」といえば、この心臓の鼓動に象徴される現前のいのちだ。彼は「いのちより大切なもの」が、と言う。
とんでもない、と言いたいところだが、事実は、現前のいのちが何より大切であればこそ、このいのちを真に生き生きとさせるもの、それとの出遇いが人生最要の課題だと告げているのではないか。
2006年3月19日
前住職