夏休み子ども会(2012年)

 

夏休みには、朝から子どもたちが集まってきてくれます。

6:30 ラジオ体操(写真は昨年の。今回取り忘れました。)

 

 

 

 

6:40 お参り(イメージです)

 

 

 

 

6:55 お話(イメージです)

 

 

 

 

7:00 宿題しよう会

 

 

 

 

7:40 あそぼう!
(風船バレー ・トランプ ・サッカー ・じゃんけん社長ゲームなど)

8:00 解散

 

○夏の子ども会のメインはカレー大会です。

今回は、7月30日に開催しました。自称「カレーの王子さま」を名乗る私は、(誰も相手にしてくれませんが ・・・・)開催の3日前から、カレーのためにスープを作り始めます。内容は企業秘密ですが・・・、今回、隠し味に「柿安」さんのお肉を使いました。(隠れてないけど、・・・・。)大会当日、ぎりぎりまで、煮込んでいます。

当日、子どもたちは3時半に集まり、境内で材料を切ります。小さい子は手で、タマネギの皮むき、3.4年生は、ピーラーで、ジャガイモ、にんじんの皮むき、大きい人たちは包丁をもって、切ります。子どもたちが切った材料を、3日間煮込んだスープの中にいれます。

 

あとは、ベテランのお母さんたち、坊守に、カレー粉を入れてもらいます。カレー粉も市販の物ですが、6種類以上を買い集め、溶かしていきます。(甘口と辛口の2種類を作ります)

 

 

子どもたちは、煮えるまで、本堂にあがってお参りをします。ここでも「お話」を聞いて頂きます。

今回は「ものさしの話」です、《どんな「ものさし」ー 価値観で自分を測っていますか?人を測っていますか?。「いのち」に対して、暴力的な関わり方になっていないでしょうか? お寺では、いのち(存在)の道理を学びます。仏さまの「ものさし」です。 仏さまの「ものさし」を聞くことで、私の「ものさし」から、世間の価値観から、解放されつつ、生きることができます。自分の考えだけを絶対化しないということです。そこに「出会い」とか、自分を大切にしていく生き方が与えられるのではないでしょうか。》という提起をしました。

子どもたちの反応は・・・。

5分で終わると言ったのに話がながい、と叱られました(汗)。いつものことです。

 

その後は、お待ちかね、ビンゴ大会です、景品は50個、用意しました。みんな必死です。大人の景品は、缶ビールです。大人も必死です。(笑) 司会・進行は中学生のお姉さんたちです。

 

 

 

 

 

 

そうしている間に、カレーができあがりました。境内にブルーシートを引いて、外でいただきます。今回、夕方に向けて、徐々にたくさん集まって来てくれました。嬉しい悲鳴ですが、ご飯が足らなくなり、大変ご迷惑を掛けました。m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

あまり“おかわり”が、できなかったことと、ご飯が炊けるまでお待たせしました。

“おかわり”に長蛇の列です。

お勝手では、お手伝いくださっていた、近所のお母さん方と、坊守がバタバタと慌てました・・・・。(^_^;) それでも・・・・、みんな「おいし~」と食べましたよ。

 

右の写真はスイカを切ろうとしていますね。

総代さんからの差し入れです。ありがとうございました。

今年で15回目のカレー大会です。今回は80人くらいの参加でした。

 

また8月末に子どもたちがやって来てくれます。

 

待ってるよ!

2012/08/17(住職 記)

 

This entry was posted in 住職の思いつき, 行事報告. Bookmark the permalink.