中日新聞 〈人生のページ〉 ㉒

 

信仰はそれ自らに 狂信と軽信への批判をもつ

                       ティリッヒ

 

日本語訳の彼の論説は、『信仰の本質と動態』(谷口美智雄訳)が最初だといわれる。

そのなかに彼は、「信仰」を、「その曲解と悪評から救おうとする一つの試み」と

記しているが、こんにち「信仰」の汚染化は深刻ともいえる。

「狂信」は自己の信仰の正当化・絶対化にある。他者の意見に耳をふさぎ、

切磋琢磨(せっさたくま)の道を絶つ。ときにそれが反社会化・非人道化することも、

決して偶然ではない。

それとは対照的に「軽信」は、常識的ではあるが、教養主義をいでない。

それが知的満足にとどまることは、それもまた信仰の冒瀆(ぼうとく)といえる。

知性無視からも、知性固執からも、真の信仰は成り立たない。

真の信仰は、「真理に対する謙虚さ」に基づくからだ。

2003年6月1日

 

This entry was posted in 池田勇諦(前住職)の話. Bookmark the permalink.